PARABOOT ミカエル ヌバック購入 そしてプレメンテ

正式名称は

MICHAEL/MARCHE II MARRON GRINGO TG
ヌバック素材 マルーンカラー のヌバックです。

size選びについて

今までシャンボードやバースを所有していた事があります。
ミカエルはパラブーツのシューズでもインチ表記ではなくユーロ表記サイズ。
理由はエルメスからの製造依頼を受けていた時代からの名残など諸説あります。
メーカーにもよりますが普段サイズは6.5から7を選びます。
ミカエルについては40でぴったりです。少し厚手のソックスを履くとタイトそうですが、アッパーの馴染んでインソールが沈み込んだら丁度良くなると思います。

重量測定

左側 size:40 596g

右側 size:40 608g
その差は14g 600gもある革靴だと誤差ですね

プレメンテとしてM.MOWBRAY デリケートクリームを塗っていく

製造されてからどれくらいの期間置かれていたものかわかりませんし、履かれる前の靴は想像以上に乾いています。足馴染みも変わりますし、皺の入り方にも影響してきますので靴を下ろす前は必ずプレメンテは必須にしています。
ただヌバック素材。普通のクリームですと必要以上に艶が出てしまいますので
デリケートクリームだけの塗布に留めます。

塗っていきます。

左靴 アッパーから履き口、踵のライニング、ウェルトと指で直接塗り込んでいきます。

乾いた土に吸い込む水の如く、どんどん吸い込んでいきます。
デリケートクリームは塗布量が多少多くても、油分が少ないので塗り過ぎて失敗しにくいです。

塗布完了後

デリケートクリームを塗布後、乾かし軽くブラッシング

質感は少ししっとりした感じ。

油分が多いクリームの場合、ブラッシングしすぎるとツヤ感が出てきてしまうので注意が必要です。その点、デリケートクリームの場合そこまで心配は要りません。

最初の乾いた質感よりかは濃くなりましたがマットな質感は保っています。

ヌバック素材は爪で引っ掻いただけで色が変わりますが、ちょっと摩ってあげると傷も目立たなくなります。

革靴には必ずシューツリーを入れますが、この靴についてはシューツリーはしばらく入れないつもりです。夏にはデッキシューズのような感じでカジュアルに履いてあげようと思います。

エイジングが楽しみな風合いの革

デッキシューズや綺麗めなブーツ、スニーカー感覚であまり慎重にならず履こうと思います。