発売年月日
発売年 | モデル名 |
2005年10月21日 | GR DIGITAL (初代) |
2007年11月22日 | GR DIGITAL II |
2009年8月5日 | GR DIGITAL III |
2011年10月21日 | GR DIGITAL IV |
2013年5月24日 | GR |
2015年7月17日 | GR II |
2019年3月15日 | GR III |
GR DIGITAL

- 特長1 デジタル初のGR
- 特長2 デジタルで甦った「GR LENS」
- 特長3 8メガピクセルCCD&新画像エンジン「GR ENGINE」
- 特長4 銀塩GRのデザインを踏襲したマグネシウムボディ
GR DIGITAL II

- 特長1 新画像エンジン「GR ENGINE II」
- 特長2 新機能追加(電子水準器,被写界深度表示,測光モードと露出制御モード,フォーカスモード,AEロック,1:1モード)
- 特長3 マイセッティングモード追加
- 特長4 白黒(TE)エフェクト追加
GR DIGITAL III

- 特長1 新GR LENS 28mm/F1.9を搭載
- 特長2 GR ENGINE III
- 特長3 1000万画素 高感度CCDとAFE マルチパターンAUTOホワイトバランス
- 特長4 液晶モニター3.0型化
GR DIGITAL IV

- 特長1 外部AFセンサーを新搭載
- 特長2 GR ENGINE IV
- 特長3 イメージセンサーシフト方式ブレ補正機能を搭載
- 特長4 ISO 上限 3200
モデル | GR DIGITAL | GR DIGITAL II | GR DIGITAL III | GR DIGITAL IV |
---|---|---|---|---|
有効画素数 | 有効画素813万画素 | 有効画素1001万画素 | 約1000万画素 | 約1000万画素 |
撮像素子 | 1/1.8型原色CCD | 1/1.75型原色CCD | 1/1.7型CCD | 1/1.7型CCD |
記録画素数 | 3264×2448 3264×2176 2592×1944 2048×1536 1280×960 640×480 | 3648×2736 3648×2432 2736×2736 3264×2448 2592×1944 2048×1536 1280×960 640×480 | [4:3] 3648×2736 3264×2448 2592×1944 2048×1536 1280×960 640×480 [3:2] 3648×2432 [1:1] 2736×2736 | 3648×2736 3648×2432 2736×2736 3648×2048 3264×2448 2592×1944 2048×1536 1280×960 640×480 |
画像ファイル形式(静止画) | JPEG RAW(DNG) | JPEG RAW(DNG) | JPEG RAW(DNG) | JPEG RAW(DNG) |
画像ファイル形式(動画) | AVI | AVI | AVI | AVI |
感度 | AUTO 64 100 200 400 800 1600 | AUTO AUTO-HI ISO80 100 200 400 800 1600 | AUTO AUTO-HI ISO80 100 200 400 800 1600 | AUTO AUTO-HI ISO80〜3200 |
記録媒体 | SDメモリーカード (32、64、128、256、512MB、1GB) マルチメディアカード 内蔵メモリー(26MB) ※SDHC 不可 | SDカード SDHCカード (4GB、8GB) マルチメディアカード 内蔵メモリー(約54MB) | SDカード SDHCカード 内蔵メモリー(約88MB) | SDメモリーカード SDHCカード 内蔵メモリー(約40MB) Eye-Fiカード(X2シリーズ) |
ホワイトバランス | AUTO 固定 屋外 曇天 白熱灯 蛍光灯 手動設定 詳細設定 WBブラケット機能 | オート 屋外 曇天 白熱灯 蛍光灯 手動設定 詳細設定 WBブラケット機能 | AUTO マルチパターンAUTO 屋外 曇天 白熱灯 蛍光灯 手動設定 詳細設定 WBブラケット機能 | AUTO マルチパターンAUTO 屋外 曇天 白熱灯1 白熱灯2 蛍光灯 手動設定 詳細設定 WBブラケット機能 |
レンズ | 5群6枚 絞り枚数7枚 | 5群6枚 (非球面レンズ3面2枚) | 6群8枚 (非球面レンズ2面2枚) | 6群8枚 (非球面レンズ2面2枚) |
焦点距離、F値 | 焦点距離: f=5.9m (35mm判カメラ換算28mm) 明るさ(F値) F2.4〜F11 *1 | 焦点距離 5.9mm(35mm換算値28mm) F値 F2.4〜F11 (オート撮影モード時F7.1以上は、NDフィルター併用) | 6.0mm (焦点距離の35mm換算値で28mm) F1.9〜F9 (オート撮影モードでF8.0〜F11 表示のとき、 絞りとNDフィルターを併用して露出制御) | 6.0mm (焦点距離の35mm換算値で28mm) F1.9〜F9 (オート撮影モードでF8.0〜F11 表示のとき、 絞りとNDフィルターを併用して露出制御) |
フラッシュ発光モード | オート 赤目軽減 強制発光 スローシンクロ 発光禁止 | オート (低輝度時及び逆光時自動発光) 赤目軽減 強制発光 スローシンクロ 発光禁止 | オート (低輝度時及び逆光時自動発光) 赤目軽減 強制発光 スローシンクロ マニュアル発光 発光禁止 | 強制発光 AUTO 赤目軽減 スローシンクロ マニュアル発光 発光禁止 |
調光範囲 | 約0.2m〜3m | 約20cm〜約3.0m (ISO AUTO) | 約20cm〜3.0m (ISO AUTO) | 約20cm〜3.0m (ISO AUTO) |
画像モニター | 2.5型 低温ポリシリコンTFT液晶 約21万画素 | 2.7型 透過型アモルファスシリコンTFT液晶 約23万画素 | 3.0型 透過型液晶 約92万ドット | 3.0型 透過型液晶 約123万ドット |
フォーカスモード | オートフォーカス マニュアルフォーカス スナップ ∞ | マルチAF(CCD方式) スポットAF(CCD方式) マニュアルフォーカス スナップ ∞ (フォーカスロック、AF補助光あり) | マルチAF(CCD方式) スポットAF(CCD方式) マニュアルフォーカス スナップ ∞ (フォーカスロック、AF補助光あり。 マルチAFまたはスポットAF時は フルプレス スナップ、 プレAF可) | マルチAF (ハイブリッドAF) スポットAF (ハイブリッドAF) 被写体追尾AF マニュアルフォーカス スナップ ∞ (フォーカスロック、AF補助光あり。) |
撮影距離範囲 | レンズ先端から 約30cm 〜 ∞ レンズ先端から 約1.5cm 〜 ∞(マクロ撮影時) | レンズ先端から 約30cm 〜 ∞ レンズ先端から 約1.5cm 〜 ∞(マクロ撮影時) | 約30cm〜∞ 約1cm〜∞ (マクロ撮影時) | 約30cm〜∞ 約1cm〜∞ (マクロ撮影時) |
測光方式 | TTL-CCD測光 マルチ(256分割) 中央重点測光 スポット測光 | マルチ(256分割) 中央重点測光 スポット測光 (TTL-CCD測光式、AEロック可能) | マルチ (256分割) 中央重点測光 スポット測光 (TTL-CCD測光式 AEロック可能) | マルチ(256分割)/中央重点測光/スポット測光 (TTL-CCD測光式、AEロック可能) |
露出制御モード | - | プログラムAE 絞り優先AE マニュアル露出 | プログラムAE 絞り優先AE シャッター優先AE | プログラムAE 絞り優先AE マニュアル露出 シャッター優先AE |
露出補正 | マニュアル補正 (+2.0〜−2.0EV 1/3EVステップ) オートブラケット機能 (−0.5EV、±0、+0.5EV) | マニュアル補正 (+2.0〜-2.0EV 1/3EVステップ) オートブラケット機能 (-0.5EV、±0、+0.5EV /-0.3EV、±0、+0.3EV ) | マニュアル補正 (+2.0〜-2.0EV 1/3EVステップ) オートブラケット機能 (-0.5EV 、±0、+0.5EV /-0.3EV 、±0、+0.3EV ) | マニュアル補正 (+2.0〜-2.0EV 1/3EVステップ) オートブラケット機能 (-0.5EV 、±0、+0.5EV /-0.3EV 、±0、+0.3EV ) |
撮影モード | マニュアル露光モード 絞り優先モード プログラムシフトモード 動画モード SCENEモード | オート撮影モード プログラムシフトモード 絞り優先モード マニュアル露光モード シーンモード (斜め補正 文字 動画) マイセッティングモード | オート撮影モード プログラムシフトモード 絞り優先モード シャッタースピード優先モード マニュアル露光モード シーンモード (文字 動画 斜め補正 ダイナミックレンジダブルショット) マイセッティングモード | オート撮影モード プログラムシフトモード 絞り優先モード シャッタースピード優先モード マニュアル露光モード シーンモード (ダイナミックレンジ 動画 斜め補正 インターバル合成) マイセッティングモード |
エフェクト | - | - | - | ビビッド スタンダード 設定1/設定2 白黒 白黒(TE) ハイコントラスト白黒 クロスプロセス ポジフィルム調 ブリーチ バイパス |
撮影時機能 | 撮影モード (静止画/連写/S連写/M連写) プログラムシフトモード 絞り優先モード マニュアル露光 モード シーンモード(文字/音声)動画モード | 連写 S連写 M連写 セルフタイマー (作動時間;約10秒/約2秒) インターバルタイマー (撮影間隔:5秒〜3時間、5秒単位) カラーブラケット 白黒(TE) 色空間設定 ノイズリダクション ヒストグラム表示 グリッドガイド表示 被写界深度表示 撮影アイコン拡大 電子水準器 ホットシュー | 連写 S連写 M連写 セルフタイマー (作動時間;約10秒/約2秒) インターバルタイマー (撮影間隔:5秒〜1時間、5秒単位) カラーブラケット 白黒(TE) 色空間設定 ノイズリダクション ヒストグラム表示 グリッドガイド表示 被写界深度表示 電子水準器 ホットシュー | 連写 AF連写 S連写 M連写 セルフタイマー (作動時間;約2秒/カスタム ) インターバルタイマー (撮影間隔:5秒〜1時間、5秒単位) 画像設定ブラケット ダイナミックレンジ補正ブラケット コントラストブラケット 色空間設定 AE/AFターゲット移動 手ブレ補正 ダイナミックレンジ補正 多重露光撮影 ノイズリダクション ヒストグラム表示 グリッドガイド表示 被写界深度表示 電子水準器 ホットシュー |
再生時機能 | 3コマ表示/一覧表示 拡大表示(拡大倍率最大8倍) 画像サイズ変更 | 縦横自動回転再生 3コマ表示/一覧表示 拡大表示(拡大倍率最大16倍) 画像サイズ変更 | 縦横自動回転再生 一覧表示 拡大表示(拡大倍率最大16倍) 画像サイズ変更 | 縦横自動回転再生 一覧表示 拡大表示 (拡大倍率最大16倍) スライドショー 画像サイズ変更 トリミング DPOF設定 |
シャッタースピード | 180 120 60 30 15 8 4 2 1〜1/2000秒 | 180 120 60 30 15 8 4 2 1〜1/2000秒 | 180秒 120秒 60秒 30秒 15秒 13秒 10秒 8秒 6秒 5秒 4秒 3.2秒 2.5秒 2秒 1.6秒 1.3秒 1〜1/2000秒 | バルブ タイム 180 秒 120 秒 60 秒 30 秒 15 秒 13 秒 10 秒 8 秒 6 秒 5 秒 4 秒 3.2 秒 2.5 秒 2 秒 1.6 秒 1.3秒 1 〜 1/2000 |
バッテリー | DB60 (単四形アルカリ乾電池×2 単四形オキシライド乾電池×2 単四形ニッケル水素準電池×2) | DB60 (単四形アルカリ乾電池×2 単四形オキシライド乾電池×2 単四形ニッケル水素準電池×2) | DB-65 (単四形ニッケル水素乾電池) | DB-65 (単四形アルカリ乾電池) |
バッテリー寿命 | 約250枚 (約30枚) | 約370枚 (約45枚) | 約370枚 (約25枚) | 約390枚 (約30枚) |
外部インターフェイス | USB2.0 マスストレージ オーディオOUT/ビデオOUT | USB2.0 Mini-B マスストレージ AV出力 | USB2.0 Mini-B マスストレージ オーディオOUT | USB・AVOUT兼用端子:USB2.0準拠 マスストレージ対応 HDMIマイクロ出力端子:TypeD |
寸法(幅)mm | 107 | 107 | 108.6 | 108.6 |
寸法(高)mm | 58 | 58 | 59.8 | 59.8 |
寸法(厚)mm | 25 | 25 | 25.5 | 32.5 |
質量(重さ)g | 200 | 198 | 218 | 219 |
質量(本体のみ)g | 170 | 168 | 188 | 190 |
GR

- 特長1 センサーサイズ APS-C化
- 特長2 GR ENGINE V
- 特長3 ローパスフィルターレス
- 特長4 クロップモードと多彩なエフェクトモード
GR II

- 特長1 オートホワイトバランスのアルゴリズムを一新(ホワイトバランスに「CTE※」を新搭載)
- 特長2 「HDR調」「明瞭コントロール」「光沢コントロール」「雅(MIYABI)」「鮮やか」「人物」のエフェクトモードを追加
- 特長3 Wi-Fi、NFC搭載
- 特長4 高機能アプリケーション GR remote
GR III

- 特長1 新開発GRレンズとGR ENGINE 6
- 特長2 24.2M APS-Cサイズ大型イメージセンサーと小型化したボディサイズ
- 特長3 ISO 102400の高感度と高速起動
- 特長4 3軸・4段の手ぶれ補正機構[SR] とタッチパネル操作
モデル | GR | GR II | GR III |
---|---|---|---|
有効画素数 | 約1620万画素 | 約1620万画素 | 約2424万画素 |
撮像素子 | 23.7mm×15.7mmサイズ CMOS 総画素数約1690万画素 | 23.7mm × 15.7mmサイズCMOS 総画素数約1690万画素 | 原色フィルター CMOS サイズ:23.5mm×15.6mm |
記録画素数 | 【3:2】 4928×3264(L) 3936×2608(M) 2912×1936(S) 1280×864(XS) 【4:3】 4352×3264(L) 3488×2608(M) 2592×1936(S) 1152×864(XS) 【1:1】 3264×3264(L) 2608×2608(M) 1936×1936(S) 864×864(XS) | 【3:2】 4928×3264(L) 3936×2608(M) 2912×1936(S) 1280×864(XS) 【4:3】 4352×3264(L) 3488×2608(M) 2592×1936(S) 1152×864(XS) 【1:1】 3264×3264(L) 2608×2608(M) 1936×1936(S) 864×864(XS) | 【3:2】 L(24M:6000x4000) M(15M:4800x3200) S(7M:3360x2240) XS(2M:1920x1280) 【1:1】 L(16M:4000x4000) M(10M:3200x3200) S(5M:2240x2240) XS(1.6M:1280x1280) |
画像ファイル形式(静止画) | JPEG(Exif2.3)準拠 RAW(DNG) | JPEG Baseline準拠( Exif Ver2.3) RAW (DNG規格に準拠) | JPEG (Exif2.3準拠) DCF2.0準拠 RAW (DNG) 14bit |
画像ファイル形式(動画) | MPEG-4 AVC/H.264 | MPEG4 AVC/H.264 | MPEG4 AVC/H.264 (MOV) |
感度 | AUTO AUTO-HI マニュアル ISO100〜25600 | AUTO AUTO-HI 下限 上限設定可能 マニュアル ISO100 〜 25600 ホワイトバランス | ISO100~102400 オート 下限値 上限値 低速限界値設定可能 マニュアル |
記録媒体 | 内蔵メモリー(約54.0MB) SD SDHC SDXC メモリーカード SDHC SDXC メモリーカードは UHS-1規格に対応) Eye-Fiカード(X2シリーズ) | 内蔵メモリー(約54.0MB) SD SDHC SDXC メモリーカード (SDHC SDXC メモリーカードは UHS-I規格に対応) | 内蔵メモリー(約2GB) SD SDHC SDXC メモリーカード (SDHC SDXCメモリーカードは UHS-I規格に対応) |
ホワイトバランス | AUTO マルチパターンAUTO 屋外 日陰 曇天 白熱灯1 白熱灯2 昼光色蛍光灯 昼白色蛍光灯 白色蛍光灯 電球色蛍光灯 色温度設定 手動設定 ホワイトバランスブラケット機能 | AUTO マルチパターンAUTO 屋外 日陰 曇天 白熱灯1 白熱灯2 昼光色蛍光灯 昼白色蛍光灯 白色蛍光灯 電球色蛍光灯 CTE CT(色温度設定) M(手動設定) | オートWB マルチパターンオート 太陽光 日陰 曇天 昼光色蛍光灯 昼白色蛍光灯 白色蛍光灯 電球色蛍光灯 白熱灯 CTE マニュアルWB 色温度 |
レンズ | 5群7枚(非球面レンズ2枚) | 5群7枚(非球面レンズ2枚) | 4群6枚(非球面レンズ2枚) |
焦点距離、F値 | 18.3mm(35ミリ判換算で約28mm相当)、F2.8〜F16 | 18.3mm(35ミリ判換算で約28mm相当)、F2.8〜F16 | 18.3mm (35ミリ判換算で約28mm相当)、F2.8〜F16 |
クロップ | 35mm、47mm | 35mm、47mm | 35mm、50mm |
フラッシュ発光モード | AUTO 強制発光 スローシンクロ マニュアル発光 赤目軽減AUTO 赤目軽減強制発光 赤目軽減スローシンクロ | AUTO 強制発光 スローシンクロ マニュアル発光 赤目軽減AUTO 赤目軽減強制発光 赤目軽減スローシンクロ ワイヤレス | - |
調光範囲 | 約0.2m〜3.0m(ISO AUTO) | 約0.2m 〜 3.0m(ISO AUTO) | - |
ガイドナンバー | 5.4(ISO 100換算) | 5.4(ISO 100換算) | - |
画像モニター | 3.0型 透過型液晶 | 3.0型 透過型液晶 | 3.0型TFTカラーLCD |
フォーカスモード | マルチAF スポットAF ピンポイントAF 被写体追尾AF MF スナップ ∞ 顔認識優先 (オート撮影モード時のみ) コンティニュアス | マルチAF スポットAF ピンポイントAF 被写体追尾AF MF スナップ ∞ 顔検出優先 (オート撮影モード時 エフェクト「人物」選択時) コンティニュアスAF フルプレススナップ | オートエリアAF セレクトAF ピンポイントAF 追尾AF コンティニュアスAF MF スナップ ∞ |
撮影距離範囲 | 標準: 0.3m〜∞ マクロ撮影時: 0.1m〜∞ | 標準: 約0.3m〜∞ マクロ撮影時: 約0.1m〜∞ | 標準: 約0.1m〜∞ マクロモード: 約0.06m〜0.12m |
測光方式 | マルチ 中央部重点 スポット | マルチ 中央部重点 スポット | 分割測光 中央重点測光 スポット測光 ハイライト重点測光 |
露出制御モード | プログラムAE 絞り優先AE シャッター優先AE シャッター&絞り優先AE マニュアル露出 | プログラムAE 絞り優先AE シャッター優先AE シャッター&絞り優先AE マニュアル露出 | プログラムAE 絞り優先AE シャッター優先AE マニュアル露出 |
露出補正 | マニュアル補正(+4.0〜-4.0EV、1/3EVステップ) オートブラケット機能(-2.0EV〜+2.0EV、1/3EV/1/2EVステップ) | 静止画撮影時:±4EV、1/3EVステップ、動画撮影時:±2EV、1/3EVステップ | 静止画撮影時:±5EV、1/3EVステップ、動画撮影時:±2EV、1/3EVステップ |
撮影モード | オート撮影モード プログラムシフト 絞り優先 シャッター優先 シャッター&絞り優先 マニュアル露出 動画 マイセッティング | オート撮影モード プログラムシフト 絞り優先 シャッター優先 シャッター&絞り優先 マニュアル露出 動画 マイセッティング | オート撮影モード プログラムシフト 絞り優先 シャッター優先 マニュアル露出 動画 マイセッティング |
エフェクト | 白黒 白黒(TE) ハイコントラスト白黒 クロスプロセス ポジフィルム調 ブリーチバイパス レトロ ミニチュアライズ ハイキー | 白黒 白黒(TE) ハイコントラスト白黒 クロスプロセス ポジフィルム調 ブリーチバイパス レトロ ミニチュアライズ シフトクロップ ハイキー HDR 調 明瞭コントロール 光沢コントロール かすか 雅(MIYABI) 鮮やか 人物 | スタンダード ビビッド モノトーン ソフトモノトーン ハードモノトーン ハイコントラスト白黒 ポジフィルム調 ブリーチバイパス レトロ HDR調 カスタム1 カスタム2 |
撮影時機能 | 連写 セルフタイマー インターバルタイマー※1 エフェクトブラケット ダイナミックレンジブラケット コントラストブラケット 色空間設定 FA・ターゲット移動 ダイナミックレンジ補正 多重露光撮影 インターバル合成 ノイズリダクション ヒストグラム表示 グリッドガイド表示 被写界深度表示 電子水準器 | FA・ターゲット移動 クロップ(35mm、47mm) 連写 AEブラケット(1/2EV / 1/3EV) ホワイトバランスブラケット(プリセット可能) エフェクトブラケット ダイナミックレンジブラケット コントラストブラケット 多重露光撮影 インターバル撮影 セルフタイマー ノイズリダクション NDフィルター(ON/OFF/AUTO) ダイナミックレンジ補正 (AUTO/ 弱/ 中/ 強) 長秒時ノイズ低減 色空間設定 インターバル合成 ヒストグラム表示 グリッドガイド表示 被写界深度表示 電子水準器 | クロップ(35mm、50mm、オフ) ハイライト補正 シャドー補正 長秒時ノイズ低減 高感度ノイズ低減 拡大表示(4倍、16倍) グリッド表示(9分割、16分割) ヒストグラム表示 白とび警告 電子水準器 |
再生時機能 | 縦横自動回転再生 一覧表示 拡大表示(拡大倍率最大16倍) スライドショー 画像サイズ変更 斜め補正 レベル補正 ホワイトバランス補正 トリミング DPOF設定 色モアレ補正 RAW現像 動画ファイル部分切り出し 動画からの静止画保存 Eye-Fi選択画像送信 | 縦横自動回転再生 白とび警告表示 一覧表示 拡大表示(拡大倍率最大16倍) スライドショー プロテクト 画像サイズ変更 斜め補正 レベル補正 ホワイトバランス補正 トリミング DPOF設定 色モアレ補正 RAW現像 動画ファイル部分切り出し 動画からの静止画保存 | 1画像 マルチ画面表示(20、48画面) 拡大表示 (最大16倍まで、等倍表示可、クイック拡大可) ヒストグラム表示(Yヒストグラム RGBヒストグラム) グリッド表示(9分割、16分割) 白とび警告 画像の自動回転 |
シャッタースピード | 1/4000〜300秒 バルブ タイム | 1/4000 〜 300秒 バルブ タイム | 1/4000〜30秒 ( F2.8:1/2500秒まで F5.6以上:1/4000秒まで) バルブタイマー(10秒〜20分) バルブ タイム |
バッテリー | DB-65 | DB-65 | DB-110 |
バッテリー寿命 | 静止画撮影:約290枚 | 静止画撮影:約320枚 | 撮影可能枚数:約200枚 |
外部インターフェイス | USB/AV出力端子,HDMI | USB/AV出力端子,HDMI | USB Type-C |
無線LAN通信 | - | IEEE 802.11b/g/n | IEEE 802.11b/g/n(HT20) |
NFC | - | ISO/IEC14443 TypeA ISO/IEC14443 TypeB JIS X 6319-4 | - |
寸法(幅)mm | 117 | 117 | 109.4 |
寸法(高)mm | 61 | 62.8 | 61.9 |
寸法(厚)mm | 34.7 | 34.7 | 33.2 |
質量(重さ)g | 245 | 251 | 257 |
質量(重さバッテリー/SDカード除く)g | 215 | 221 | 227 |