sportscountという指にはめるタイプのストップウォッチがあります。
このストップウォッチは今時当たり前になりつつあるスマホ連携やBL通信はできません。主にラップタイムやラップ数が計測するためのものです。
ラップタイム、合計タイム、平均ラップ、最速ラップ、最遅ラップを表示される事ができます。
海外メーカーの製品ですが水泳以外には陸上などで使用されているようです。 garminなどスマートウォッチが禁止されている環境であれば重宝するアイテムです。
例えば
25m往復 x 1 とすると予めメニューを決めておけば何本目はどれくらいのタイム、ペースで泳いでいたのか見返すことができます。
1.アップ x 4
2.ビート板 キック x 4
3.片手クロール x 4
4.プルブイ x 10
5.フリー x 10
6.ダウン x 2
ダラダラゆっくり泳ぐ時にも本数を考えずターンの時にカウンターだけ押してもトータルの距離、平均ペースもわかるのでスマートウォッチが使えない環境ではかなり便利ではないでしょうか。
(これも電子機器なので持ち込む不可な場合もありますが・・・)
6年前に購入したsportscount クロノカウント100が止まってしまいました。おそらく電池切れかと思い新しい電池を入れたら復活。
しかし電池交換後にプールで使用したところまた止まってしまいました・・・中で結露したような感じなのでパッキンの気密性が悪かったかなと再分解

ケースとベルトはウレタンなので加水分解してベルトは折れてしまっています

ゴムを使用して指にはめていました

電池交換 水滴ついてます・・・

蓋とパッキン

防水性を確保するためにパッキンにシリコングリースと塗布し、本体と蓋の間にバスボンドで気密性を高める

基盤も錆びてます

ボタン部分も清掃しようとしたところクリックするされるウレタン部分が何か怪しい

よくよく弄ってみると小さな亀裂が入っており裏から押すと割れていました

基盤は大丈夫でも外装がウレタンなので寿命なんですね

結局新しいモデルを購入
クロノカウンター200 4980円 前モデルクロノカウンター100 5040円
少し安くなっていました ※amazon購入なので価格は変動します

新品は良いです

長く使うと折れるところ

こんな風に・・・


古い部品は念のため液晶故障した時のために残しておきます

モデルにより表示できる機能が異なります 最上位はバイクタイマーというモデル
水泳用途であればクロノカウント200がベストですね

長押し3秒:リセット
クリック:スタート
ダブルクリック: 一時停止
長押し2秒:停止
電源オフ:30分経過後自動オフ

終了後の表示 クリックする毎に表示が変わります
合計タイム→平均ラップ→最速ラップ→最遅ラップ→ラップ1→ラップ2→ラップx→最初に戻る

リセット後、スタート前

スタート

クリックすると最初のラップ

数秒ラップタイムを表示