ASICS GEL-KAYANO 24 TJG957

ASICS GEL-KAYANO 24 TJG957

amazonのセールで買い置きのランニングシューズ

amazonってたまにメチャクチャ値下がりしていますよね。セールイベントの時に購入しました。amazon大好き、何もかも囲われちゃってます。
初めて利用したのが2002年でその頃はまだネット本屋でしかなく技術系の洋書の輸入でした。今ではどんなジャンルありますよね。最高です。

購入したモデルは

ASICS GEL-KAYANO 24 TJG957です。GT-2000やGEL-NIMBUSと並ぶエントリーランナー、体重があるランナー向けですね。
海外のサイトなどではKAYANOは有名モデルで人気があるようです。
アシックス自体以前よりもこのモデルの推しが強いように感じます。

アッパーオールブラックモデルを選びました。差し色のソールのイエローが効いてかっこいい。メッシュ部分が柔らかく足馴染みが良いです。昔持っていたGT-2000も黒でしたが黒いシューズは汚れが目立ちにくくて良いですね。夏は暑苦しいですが。

TJG957 型が古くなるとセールになります。但し人気サイズ、カラーは早めになくなります。

メッシュで通気穴も確保されているのでムレにくいアッパー。

最初からシワがありますが、すでに下ろして実際に走っているとシワがさらに定着します。

最近流行の厚底では見られませんが前部と後部でセパレートしたソール。

前足部に衝撃緩衝剤「T-GEL」、ダイナミックデュオマックス、ミッドソールにFlyteFoam搭載 とにかく衝撃吸収性が良い素材がふんだんに使われています。

かかと部にメタクラッチ搭載
かかと部のホールド性を強化。長距離の走行でも安定した足運びができるようにしています。

お馴染みのゲル素材。

ガイダンスラインを採用
走行時の重心がシューズの中心に集まりやすくなり、よりスムーズな走りをサポートします。GlideRideやMetaRideでも縦方向の溝のガイドラインがありますがAsicsの基本技術、ノウハウなんでしょうね。

重量は?

26.5cm で 314g
重い部類ですよね。自分の足にフィットしていなかったGEL-NIMBUSよりかは遥かに軽く感じます。

このシューズはどのレベルに適しているのか?

ビギナー
様々なレベルの方にオススメの1足
上級者:クッション性を活かし、ロング走に
中級者:クッション性を活かし、日々の練習、特に持久的トレーニングに
ビギナー:安定性やクッション性を活かし、基本的な走り方の習得に

Asicsのこのクラスのシューズはとにかく丈夫で頑丈 一足持っていると練習の幅が広がりますよ。